家計/投資
プロテイン
性教育
インスタグラム

メガバンクの手数料が続々値上げ!管理手数料に通帳利用料も!

2021/04/26

家計/投資

t f B! P L

こんにちは、はちです

今年の春、メガバンクで続々 手数料値上げのお知らせがありました。

私はネット銀行を使用しており
振込手数料払うのもったいないなーと思ってしまうのですが

私の兄が「ネット銀行はよくわからないから使ってない」と言っていたので
今回その比較をまとめます

インターネットバンキング利用率は?

マイボイスコム株式会社の2021年1月の調査によると(引用元はこちら

ネットバンキングを利用している方は66%
過去に利用していた方は6.5%
利用したことがない方は27.5%

4人に1人以上は、ネットバンキングを使ったことがないという結果でした

ネットバンキングを利用しない方たちの理由としては
「セキュリティが不安」「使い方がわからない」などの声とともに
「今の銀行で不便していないから」もあるようです

メガバンクの手数料は続々上がっている

三井住友銀行では、2021年4月5日からコンビニATM利用手数料を改定

毎月25.26日の8:45~18:00だけは無料になりましたが
それ以外の日にちは日中も夜間も値上げです

平日8:45~18:00は220円、18:00~は330円となります

UFJ銀行でも毎月25日と月末日のみ8:45~18:00だけ無料で
それ以外は三井住友銀行と同様に値上げ

平日お仕事の方が、月に2回ATMで振込した場合
330円×2回=660円
年間で7,920円にもなります

ネット銀行を利用していたらかからないような手数料に
こんなに払ってるなんてもったいないですよね…!

新たな手数料も続々できている

三井住友銀行では、インターネットバンキングがなく2年以上経つと
「デジタル未利用手数料」が年間1,100円かかるようになりました

口座残高が1万円以上あれば手数料は引落されないのですが
もし口座残高が1,100円ないと自動解約になってしまいます

web通帳の利用と、SMBCダイレクト(インターネットバンキング)の登録設定をしていれば手数料はかかりませんので

三井住友銀行の口座を持ってらっしゃる方はぜひ登録しましょう

また、紙の通帳を希望した場合は
「紙通帳利用手数料」が年間500円かかるようになりました

これらは2021年4月以降に開設された口座が対象です

UFJ銀行でも、2年以上利用がないと
「未利用口座管理手数料」が年間1,320円かかるようになりました

こちらは2021年7月以降に開設された口座が対象です

一方、ネットバンクは振込手数料を無料にするステージ優遇を
クリアするのが簡単なことが多いです

住信SBIネット銀行
アプリで本人情報を紐づけ登録するだけで

ATMでの入出金が月5回無料
他行あての振込手数料が月5回無料

など、メガバンクより優遇が大きいです

ネットバンクはぜひ1つは持っておきたいですね

長くなりましたがお付き合いいただきありがとうございました

QooQ