家計/投資
プロテイン
性教育
インスタグラム

Amazonプライムビデオのメリット&デメリットとは?

2021/04/29

自己投資

t f B! P L

こんにちは、はちです!

ネットショッピングはもっぱら楽天市場で
Amazonで買い物することがあまりなかったので
Amazonプライム会員ではなかったのですが

プライムビデオの魅力を知り、今回会員になったのでまとめたいと思います

Amazonプライムビデオとは?


Amazonが提供する動画配信サービス。
CMでも有名ですね

Amazonプライム会員になることで視聴することができます

プライムビデオでは10,000本以上の動画が月額500円で見放題になるほか
プライムビデオだけのオリジナル作品も多いです

また有料となりますが、プライムビデオ自体には50,000本を超える動画が配信されています

プライムビデオのメリットとは?

Amazonプライム会員のメリットが多い

Amazonプライム会員になるとプライムビデオを見ることができますが
まずこの”アマプラ会員”になることでたくさんのメリットがあります

・Amazonネットショッピングで送料無料
 (注文金額2,000円以下でも無料!お急ぎ便も無料!日時指定も無料!)

・kindleの電子書籍も1,000冊以上が読み放題(Amazon Prime Reeding)

・200万曲以上が聴き放題(Amazon Prime music)

・写真を無制限に保存できる(プライムフォト)

・Amazonファミリー特典で、商品の割引がある

などなどたくさんのサービスが使えるようになります

無料のお試し期間がある

kindle unlimitedもAudibleもそうですが
アマゾンは最初の30日間無料のシステムがあるのがいいですね

プライムビデオも初回30日間は無料のため
その間に自分に合うかお試しできます

無料期間終了後は自動的に有料会員として継続されるので
途中であんまり…という場合は早めに解約手続きをしておきましょう

利用料が安い

アマゾンプライム会員の利用料はこちらです

①月額500円
②年額4,900円

の2種類から選べます。
10か月以上継続するのであれば年会費で払ってしまった方がお得ですね

動画見放題のサービスとして他社と比べると
月額500円がとても安いのがわかると思います↓

U-NEXT:月額2,189円
hulu:月額1,026円
Netflix:月額990円~

プライムビデオの場合は、月額500円(年額の場合は実質月額408円)で
動画サービスと上記の様々なメリットがあると考えると、すごくお得ということがわかります

また、大学生・大学院生・短大生・専門学生・高等専門学校生の学生は
Prime studentに申し込めるので、通常の半額の

①月額250円
②年額2,450円
で利用できます

※高校生や中学生ではPrime studentには申し込めないので注意です

プライムビデオのデメリットとは?

全ての作品が見放題ではない

動画見放題!のプライムビデオですが
全ての作品が見放題ではありません

見放題ではない作品については「レンタル」するか「購入」するかによって視聴できます

と言っても、見放題の作品の中に
有名な作品もすごくたくさんあるので
「プライム会員になったものの見れる作品が全然ない…」という事態にはならないと思います

動画の前に広告がある

動画が始まる前に、たまに広告が入ることがあります

アニメなど、数話続けて見る場合に少しわずらわしいですね

テレビでプライムビデオを観る方法

・プライムビデオ対応のゲーム機(PS3,PS4,wiiUなど)で繋いでみる
・プライムビデオ対応のテレビ(BLAVIA,VIERAなど)でみる
・Fire TV stickを使ってみる
・HDMIケーブルでパソコンとテレビを繋いでみる

わが家はゲーム機も対応テレビも無いので
HDMIケーブルを購入しパソコンと繋ぐことにしました

メルカリでHDMIケーブルを370円で購入!

ケーブルでパソコンとテレビを繋ぎ、テレビの表示をHDMIに切替、すぐに見ることができました

プライムビデオがこれから楽しめると思うとワクワクです

おうち時間が増えた今、おうちでの過ごし方のひとつとしていかがでしょうか。

以上、お付き合いありがとうございました

QooQ