家計/投資
プロテイン
性教育
インスタグラム

税金のお得な支払い方は?PayPay請求書払いのススメ

2020/06/30

家計/投資

t f B! P L


こんにちは、はちです!

毎年払わないといけない税金…少しでもお得に払う方法はないの?

振込用紙をコンビニに持って行って現金で払うより
少しでも簡単に、またはお得に払える方法をまとめます

こんな方はぜひ読んでいただきたいです

・少し手間をかけてもポイントが欲しい!
・逆に忙しくてお店に行く時間がない!
・スマホだけで税金を簡単に払いたい!

<目次>
税金のお得な払い方①nanaco
税金のお得な払い方②ファミペイ
税金のお得な払い方③LINEペイ
税金のお得な払い方④PayPay

ではいきましょう!


税金のお得な払い方①nanaco


セブンイレブンやイトーヨーカドーで作れるnanacoカード
(モバイルカードもあります)

このnanacoカードに、指定のクレジットカードからチャージすると
クレジットカード側のポイントがつくので
現金で税金を支払うよりポイント分お得になります

※税金の支払いでnanaco側にはポイントはつきません

現在新たに登録できるカードはセブンカードプラスのみで
0.5%分のポイントがつきます

税金が5万円だったら250円ですね!

メリット

・クレジットカードのポイントがつく

デメリット

・nanacoの発行やチャージに手間と日にちがかかる
(nanaco発行してからクレカ登録できるのが10日後だったり
クレカ登録してから24時間経たないとチャージできなかったり)

・現在新たに登録できるクレジットカードはセブンカードプラスのみ

税金のお得な払い方②ファミペイ


ファミリーマートで使えるファミペイにファミマTカードでチャージすることで
ファミマTカードのポイントを貰える

こちらも0.5%分のポイントがつくので
税金が5万円だったら250円です

メリット

・ファミペイはすぐ登録できるのでnanacoより手続きは簡単
・過去にはファミペイのチャージキャンペーンも開催していた

デメリット

・ポイントがつくクレジットカードはファミマTカードのみ
・自治体によってファミペイに対応していないところもある


税金のお得な払い方③LINEペイ



※こちら2020年4月に作成した画像なので「還元ポイントなし」と記載していますが、2020年6月現在はVISA LINEpayカードによりポイントがつくという情報をいただいています!

LINEペイさえ登録すればお店に行かなくても税金が払えるというお手軽さ

操作方法も簡単で、LINEペイから「請求書支払い」を選んで
振込用紙のバーコードを読み込むだけです


メリット

・お店にいかなくても家でもいつでも支払いが可能
・新たにペイ系のアプリを入れなくてもいい

デメリット

・VISA LINEPayカードならポイントが付与
・自治体によってLINEペイに対応していないところもある

税金のお得な払い方④PayPay


PayPayに登録しておけばお店に行かなくても税金が払える

操作方法も簡単で、PayPayから「請求書払い」を選んで
振込用紙のバーコードを読み込むだけです 

メリット

・お店にいかなくても家でもいつでも支払いが可能
・指定のクレジットカードがなくても銀行口座や現金からチャージできる

デメリット 

額の大きい支払いをしてもポイント率がアップするのは翌月
・PayPayに対応していない自治体もある





まとめ

いろいろな支払い方法がありますが、おススメはLINEペイかPayPay!
これからはもうお店に行かずにスマホ1つで税金を払う時代ですね

現金で払うよりポイントもついて
お店に行く手間と時間もかからずいいことづくめ

ただ、自治体によって対応しているかどうかは変わるので
サイトにてぜひ確認してみてください





QooQ