
今回は証券会社を経由することで
ただで他の銀行にお金を移す方法を紹介します
「そんなの知ってるよ」という声も聞こえそうですが
私は投資を始める1年半前まで、証券口座なんて持っていなく全く知りませんでした
知らない方、ぜひ読んでみてくださいね◎
他行あての振込手数料ってどれくらい?

3万円未満の振込の場合
メガバンクでは振込手数料220円ほど+取扱手数料110円ほどがかかります
ネット銀行も安いと言っても160円前後はかかります
毎月振込する場合や、件数が多いとバカにならないですね
証券会社を経由すると?

証券会社はより自分のところにお金を入れて投資して欲しいので
本人名義であれば無料で銀行から入金してくれるところが多いです
また、証券口座から出金するときも
その振込手数料を証券会社が負担してくれるところが多いいですね
ただしこの流れは、すべて自分名義の必要があります
SBI証券の場合
即時入金に対応しているのは
UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行
SBI銀行・楽天銀行・イオン銀行・セブン銀行・スルガ銀行
近畿大阪銀行・ジャパンネット銀行
の計13銀行
出金は事前に登録した自分名義の銀行あてになります
出金は即時でなく、15:30までは翌営業日
15:30以降は翌々営業日の出金になります
楽天証券の場合

即時入金(楽天の場合”リアルタイム入金”という名前)は
UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行
楽天銀行・イオン銀行・セブン銀行・スルガ銀行
近畿大阪銀行・ジャパンネット銀行
の計12銀行
SBI証券と比べて、SBI銀行だけが抜けていますね
出金は事前に登録した自分名義の銀行あてになります
出金は即時でなく、15:30までは翌営業日
15:30以降は翌々営業日の出金になります
銀行からお金を移動させるには?

たとえば給料口座がみずほ銀行指定だった場合、毎度の手数料が高いですよね
そこでSBI証券に即時入金させて、出金させれば\0でお金を動かせます
何度も言いますがこの場合、入出金は自分名義の必要があります

自分名義のA銀行から、他の人名義の同じA銀行あてに振り込みたい場合は
同じ銀行間の振込手数料は\0の銀行が多いです
※同じ銀行間でも、同じ支店間じゃないと手数料かかる場合もあります
また、住信SBIネット銀行のような
ステージ優遇で手数料が月に何回か無料になる銀行を使えば
どこの銀行あてだって関係なく無料で振り込めますね
このようにしていかようにも手数料を抑えることができます
まさに知っている人だけが得をするしくみですね
チリツモでももったいない振込手数料、少しでもお得にしたいという方
ぜひやってみてください◎
0 件のコメント:
コメントを投稿