
前回の記事 "振込手数料を抑えるおすすめ銀行は?"で
各銀行の振込手数料の比較をしました
でも給料受取口座が会社に指定されていたり
今の銀行を変えたくないという場合がありますよね
それがなんと!

住信SBIネット銀行なら自動入金・自動出金ができます!
しかも手数料無料で!
では1つずつ詳しく見ていきましょう
定額自動入金とは?

同じ名義の他銀行から、毎月指定金額を入金してくれます
手数料はかかりません
金額は1万円以上、千円単位で金額設定ができます
注意点としては
自分名義の銀行からしか設定できません
銀行Aから毎月5か27日に引き落とされ、4営業日後にSBI銀行に入金してくれます
定額自動振込とは?

毎月指定金額を、指定の振込先に自動振込します
こちらは自分名義あてでなくてもOKです!
10件まで振込先を設定できます
こちらは月数回まで手数料が無料で
その回数以降は1回157円の振込手数料がかかります
振込日は毎月日にち指定にしたり曜日指定ができます
〇月〇日まで、と終了日もあらかじめ設定できるので
たとえば習い事とかにもいいですね
設定してしまっても途中で休止や取り消しもできます
自動入金と自動振込を組み合わせると?

①毎月自動で入金&振込マシーンの完成
一度設定してしまえば、毎月銀行にいったり振込操作をしなくても大丈夫!
空いた時間で他のことをやりましょう!
②給料の受け取り銀行が指定されていても
これを使うことで無料で振込できる
給料受取口座がどこでも、SBI銀行の入金に対応していたら
この仕組みに組み込めます!
③貯金・家賃・習い事・仕送りなど自動でお金を振り分けられる
10件まで設定できるのがいいですね
先取貯金はもちろんのこと、支払いしなければならないところも
自動で払ってもらいましょう
振込手数料はかかる?

なんと誰でも月1回は無料!
そして口座残高30万円以上や、名義人が30歳未満の場合はそれだけで月3回まで優遇されるのです!
優遇サービスを受けるハードルが低いのが、SBI銀行の特徴です
大手メガバンクだと、月3回の優遇を受けるのに口座残高〇百万円以上必要だったりします
その他の優遇ステージについては条件がありますので
くわしくは住信SBIネット銀行のスマプロランクをご覧ください
設定するのは簡単?

SBI銀行で口座開設できたら
あとはwebサイトやアプリから簡単に設定ができます
「振込・振替」のタグを押すと
下の方に「定額自動振込」と「定額自動入金」のボタンが出てくるので
希望の金額などを設定していくだけです
難しいこと・ややこしいことは何もありません
設定から入金までは?

初回の自動入金は申込から8営業日以降の引き落とし日(毎月5か27日)です
日数がかかってしまう場合があるので、余裕をもっての設定をオススメします
いかがでしたか?
住信SBIネット銀行は手数料の優遇も受けやすくオススメの銀行です
振込や先取貯金に時間をさきたくない方
手数料なんてかけたくない方にぜひ使っていただきたいです
0 件のコメント:
コメントを投稿