
こんにちは、はちです
プロテインを飲み始めてから
少しずつ体が変わり始めているのを感じています
「プロテイン初心者が知りたい!」の記事でも書きましたが
プロテイン(=たんぱく質)が体に吸収されるのには順番があって
筋肉や肌・髪に使われるのは最後の方
2か月ほど続けてから、「お肌の調子がいいな…」と気づくようになりました
ますますプロテインに興味がでたので
今回はソイプロテインについて比較したいと思います
(ホエイプロテインの比較はこちら)
ではいきましょう!
ソイプロテインとは?
一般的に売られているプロテインは、大きくわけて2つ
①牛乳由来のホエイプロテイン牛乳のたんぱく質にはホエイ(約20%)とカゼイン(約80%)があり、
このホエイ部分を使って作られたものです
水に溶けやすく「吸収が早い」という特徴があります
②大豆由来のソイプロテイン大豆に含まれるたんぱく質を粉末加工して作られています
ホエイプロテインと比べてゆっくりと体に吸収されるため
「腹もちがいい」という特徴があります
そのため、トレーニング後にすぐ栄養補給したいときはホエイプロテイン、
ダイエットや間食にはソイプロテイン、と言われることも。
この他にもカゼインプロテインや
ソイ以外の植物性プロテインなどもあります
ソイプロテインは何がいいの?
①腹持ちがよくダイエット向き
先ほど書いたように、吸収がゆっくりで腹持ちがよいため
例えばおやつの変わりにソイプロテインを摂ることで
満足感が続き間食が減らせるなど、ダイエットに向いたメリットがあります
満足感が続き間食が減らせるなど、ダイエットに向いたメリットがあります
②女性に嬉しい大豆イソフラボンも摂れる
ソイプロテインには無いメリット、それは「大豆イソフラボン」が摂れること
女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンには
美肌・美髪作りや、骨を丈夫にしたり、ホルモンバランスを整える効果が期待されています
毎日のプロテインをソイにすることで、女性に嬉しい効果も同時に得られるのはいいですよね
③牛乳がからだに合わない人でも飲める
牛乳由来のホエイプロテインやカゼインプロテインでお腹がゆるくなってしまう方、意外と多いんです。
そんな方でも、乳アレルギーがある方でも
大豆由来のソイプロテインは安心して飲めますね
ソイプロテインの比較マップ

価格は1kgあたり、楽天市場での価格になります。
たんぱく質量は、1食あたりです。
国内製造でコスパのよいソイプロテイン
安定のザバス、口コミを見ても「溶けやすい」「ココア味が飲みやすい」の声が多いです
1kgあたり4,231円
1食(21g)でたんぱく質15g
女性のために10種ビタミンや3種ミネラル、コラーゲンペプチドを入れた商品もあります。
お値段は↑とほぼ変わらないので、こちらもいいですね
1kgあたり4,211円
1食(21g)でたんぱく質12.5g
↑はプレーンですが、味付きも2種類(ココア・抹茶)あります↓
個人的に、袋のデザインがオシャレだと
キッチンに置いてあるとき目に入るとテンションが上がります◎
もう驚きのコスパ!プロテインってこんなに安く買えるものなんですね!
プレーンの他、イチゴミルクとココアミルク味があります。
たんぱく質量は、1食あたりです。
①マイプロテイン
世界で1,000万人以上が利用する、有名プロテインの「マイプロテイン」
コスパの良さと、味の豊富さが人気です
そのマイプロテインのソイタイプがこちら
1kg2,520円 1食(30g)でたんぱく質27g 自社生産で世界規模の直販をしているために この安さを実現しています 味の豊富さもマイプロテインならではですね! バニラ/チョコレート/抹茶/塩キャラメル/ストロベリー/ノンフレーバーの6種類があります マイプロテインの公式サイトでは定期的にセールが開催されているので、そちらもオススメ! 在庫具合によっては1kg袋タイプがなく500g袋だけだったり 味が少なくなっていたりもするので、欲しいのを見つけた時がタイミングです◎ ②MADプロテイン |
1kg2,480円
1食(20g)でたんぱく質14.6g
1食(20g)でたんぱく質14.6g
プロテインだけでなく、11種類のビタミンも配合されているのが嬉しいですね
(ビタミンC,B1,B2,B6,B12,A,Dなど)
(ビタミンC,B1,B2,B6,B12,A,Dなど)
そして味が15種類ものあることに驚きです!
ソイプロテインでここまで多いのなかなか無いですね。
リッチチョコレート/ミルクティー/抹茶ラテ/ナチュラルストロベリー/ナチュラルバナナ/カフェオレ/塩キャラメル/シャインマスカット/ピーチマンゴー/カシスオレンジ/リッチメロン/杏仁豆腐/クッキークリーム
口コミを見ると、味の評判も良さそう。
ソイプロテインならではの「大豆臭さ」が少ないそうです。
少し甘めという声も!(確かにフレーバーの種類からして甘そう)
ソイプロテインならではの「大豆臭さ」が少ないそうです。
少し甘めという声も!(確かにフレーバーの種類からして甘そう)
味がたくさんあって選べない…という時、お試しセットがあるのも嬉しいポイント◎
しかも15種類から7種類を自分で選べるのがいいですね。
しかも15種類から7種類を自分で選べるのがいいですね。
1,000円なので楽天マラソンでの買い回りにも良さそう!
③ザバス
ドラッグストアでも良くみかけるザバスも、ソイタイプがあります。安定のザバス、口コミを見ても「溶けやすい」「ココア味が飲みやすい」の声が多いです
1kgあたり4,231円
1食(21g)でたんぱく質15g
お値段は↑とほぼ変わらないので、こちらもいいですね
1kgあたり4,211円
1食(21g)でたんぱく質12.5g
④BODY WING
国内精製で非遺伝子組換え大豆使用の高品質ソイプロテイン人工甘味料・保存料・着色料・香料不使用
1kgあたり2,190円
1食(20g)でたんぱく質16.9g
1食(20g)でたんぱく質16.9g
ソイプロテインはどうしても「大豆臭さ」が残る商品もありますが
こちらはリニューアルしてさらにそれを抑えたそう。
こちらはリニューアルしてさらにそれを抑えたそう。
甘みが無いので何にでも合う、という口コミが多いです
そのまま飲むだけでなく、料理にも使えそうですね
⑤FIXIT
食物繊維、ビタミン・ミネラル、乳酸菌など
女性に嬉しい成分がたっぷり入ったプロテイン
女性に嬉しい成分がたっぷり入ったプロテイン
1日の1/3の6種ビタミンと、3種ミネラルが入っているのがスゴイ!
食物繊維が入っていることでさらに腹持ちがよく、ダイエットにもいいですね
毎日摂りたい乳酸菌が入っていたり
鉄分も2.5mg摂れるのも嬉しいポイントです
1kgあたり3,580円
1食(20g)でたんぱく質16g
1食(20g)でたんぱく質16g
キッチンに置いてあるとき目に入るとテンションが上がります◎
⑥NICHIGA
アメリカ産の非遺伝子組み換え大豆を使用したソイプロテイン
1kgあたり1,580円
1食(20g)でたんぱく質17g
1食(20g)でたんぱく質17g
口コミを見ても、そんなに悪い評価はなく
毎日続けるプロテインをコスパよく買いたいという方にピッタリ
毎日続けるプロテインをコスパよく買いたいという方にピッタリ
強粘性タイプとのことで溶かすと少しとろりとして、きなこのような風味があるようです
⑦アルプロン
プロテイン専門会社が国内工場で作る、ソイプロテイン
1kgあたり2,580円
1食(20g)でたんぱく質16.8g
1食(20g)でたんぱく質16.8g
口コミを見ると、多少の溶けにくさがあるようですが、味は飲みやすいという声が多いです
以上、長くなりましたが気になるものはありましたか?
私もどんどん試していきたいと思います◎
ちなみに、ホエイプロテインの比較はこちら でまとめていますので
こちらも見ていただけると嬉しいです
こちらも見ていただけると嬉しいです
最後までお付き合いいただきありがとうございました
0 件のコメント:
コメントを投稿